※このメールが正しく表示されない場合は、ここをクリックしてブラウザで表示させて下さい。
(その際、会員専用ページのユーザー名とパスワードの入力が必要です)
※このアドレスはメールマガジン送信専用のアドレスとなっております。お問い合わせの場合はhonbu@koyu-ndu.gr.jpまでお願いいたします。

日本歯科大学メールマガジン

第528号 令和5年6月12日

日本歯科大学メールマガジン

令和5年    
6月12日(月)   ・定期健康診断(〜14日)新潟校
17日(土)   愛媛県校友会総会 15時 松山市 ANAクラウンプラザホテル松山
香川県校友会定時総会15時 高松市 JRホテルクレメント高松
22日(木)   第1回常務理事会 16時 生命歯学部第2会議室
・6年本試験① (〜23日) 東京校
25日(日)   岐阜県校友会総会・学術講演会 12時 大垣市
クインテッサホテル大垣
千葉県校友会定時総会 13:30 千葉市 京成ホテルミラマーレ
26日(月)   ・6年第2クール授業開始(〜8/18)東京校
7月2日(日)   埼玉県校友会定時総会 13時 さいたま市 ブリランテ武蔵野
8日(土)   島根県校友会総会・懇親会 17:45 松江市 松江ホテル一畑
18日(火)   ・第1学年夏期休業(~8/23)
第2~4学年夏期休業(~8/25)東京校
20日(木)   ・2~4年夏季休業開始(~8/21) 新潟校
22日(土)   ・1年夏季休業開始(~8/21) 新潟校
オープンキャンパス 新潟校
27日(木)   オープンキャンパス 東京校 
 

日本歯科大学メールマガジン
http://www.koyu-ndu.gr.jp

1.校友会・歯学会会報VOL.48NO.4、KOYUTimes2023 Apr.NO 41をアップしました。(6/5)
2.メルマガ第527号を掲載しました。(5/30)


*趣味の世界で異能を発揮している校友の情報をお寄せ下さい 自薦・他薦可
ホームページ「Hobbyな人々」に掲載します

 
日本歯科大学メールマガジン

1.日本歯科大学創立117周年記念式典

 令和5年6月1日(木)午前11時から生命歯学部富士見ホールにて創立117周年記念式典が厳かに執り行われた。今年もコロナウイルス感染防止のために縮小して挙行され、まず神職による神事が執り行われた。
 続いて、中原泉理事長からご挨拶があった。「・本館1階のメモリアルホールに三つのメモリアルボードが掲げてある。右側の奨学金寄付者ボードは、15年前に事故で亡くなられた平 俊博(62回卒東京都)先生の母親から1千万円の寄付を受けた時に設置した。以来、奨学金に1千万円以上の寄付をされた方のお名前を載せている。
・今年3月に韓国から3名の歯科医師が、出身校を調べに来校した。韓国の歯科医師登録者第1号で朝鮮歯科協会の初代の会長になられたハンソクテイ先生(大正元年認定2回卒)とソウルで初めての西洋式の病院に歯科医師として勤務されたムテクヨン先生(11回卒)が本学の卒業生と確認された。
・自衛隊中央病院の第1口腔外科の相羽寿史部長(81回卒)が陸将補に就任した。今後のさらなる活躍が期待される。
・東京短大の新校舎(神楽坂上 420坪 6階建て)の竣工を来年夏に予定している。金属焼き付けポーセレンの技術で国際的に知られた故桑田正博技工士から膨大な資料を寄付していただいたので、記念コーナーを作る予定にしている。
・新潟生命歯学部の入学者が減少しているが国家試験に合格する学生しか入学させない方針を維持する。6年間の学納金を来年より1千万円減額させることが決まった。
・長く続いた飯田橋駅改良工事が完成しそうだが、附属病院玄関正面に改札口の出入口通路ができることが確認された。このためにおそらく東京で唯一の駅前にある歯科大学病院となりそうである。
・12年間校友会会長としてご尽力された近藤勝洪会長が退任され、新会長として渡邉儀一郎先生が6/1付で就任された。」と述べられた。
 名誉博士号は、小児歯科学講座の小口春久先生に授与され。続いて永年勤続30年8名、20年7名、の表彰も併せて行われ、代表者として影山幾男先生に賞状が授与された。

日本歯科大学創立117周年記念式典

2.ゴールドジュビリーの表彰式が開催される

 創立記念式典で渡邉儀一郎新校友会会長から「5/20に開催された136回定時総会で会長に選出され中原会頭から承認を受けました。会長として初めての仕事がこの挨拶になります。シェイクスピアは『過去は序章』と言っております。私にとりまして6/1は創立記念日であり、本章に入ります。
 会長職を引き継いだからには、大学の発展と、校友会の相互の親睦を図るために努力していきたいと決意しているところであります。それから創立120周年という節目の年を迎えようとしています。現在準備委員会を立ち上げまして検討しているところであります。
 117年の歴史の中で素晴らしいのは、歯科大学の歴史的存在を自覚いたしまして、先人からの伝統を受け継ぎ、新たな歴史を作る意気込みをもっていきたいと思っています。そして本年のジュビリー5025は卒業50年の皆様、59回卒、60回卒、61回卒、62回卒の先生方を本日の記念式典に招待してございます。今後とも健康に留意されましてなお一層のご発展とご多幸を心からお祈り申し上げるしだいです。
 日本歯科大学で学び働く喜びを噛みしめながら胸を張って新たな年に進んでいくことをお願い申し上げて挨拶にかえさせていただきます。」とご挨拶があった。
 続いて、「ゴールドジュビリー」の表彰が行われた。創立記念式典に卒後50年を迎えた校友会員を招待し、記念品を贈呈する校友会事業である。コロナ禍のため開催できずにいたが、今年4年ぶりに実施に至った。
 本来はシルバージュエリーとして卒後25年会員も招待していたが、今回は中止された。ジュビリー50ということで、下記31名が記念式典に参加されゴールドバッジが贈られた。最後に吉岡重保先生が代表として謝辞を述べられた。
59回卒
笹川 俊雄 佐藤 昭 横山健二郎 吉岡 重保(東京都)安藤 宏光(静岡県)
織田 英正(高知県)椎名 信光(千葉県) 森永 和男(茨城県)
60回卒
浅子 諭 (埼玉県) 樋口 喨一(福島県) 藤野 珇男(東京都)
藤本 公子(茨城県)
61回卒
飯島 国好 岡田 忠久 熊澤 康雄(東京都)菰田 静馬 奈良 幹雄(千葉県)
井上 豊明(兵庫県)冨田 文民(山形県)原 秀一(神奈川県) 
62回卒
小谷 善夫 近藤 健示 財部 洋 藤井 重壽(東京都)
高森 等 宮本 博一(千葉県)大川 新(栃木県) 鴨田 博司(埼玉県)
河合 孝治(愛知県) 片山 修(新潟県)

ゴールドジュビリーの表彰式が開催される

3.住友雅人先生 日本歯科医学会次期会長に選出

 6月2日第110回臨時評議員会において次期会長に現職の住友雅人先生が無投票で選出された。任期は7月1日から令和7年6月30日まで。

日本歯科大学メールマガジン

1.生活保護申請、3月は23%増

 3月の生活保護の利用申請は全国で2万4493件となり、前年同月比で23.7%増となった。前年同月の水準を上回るのは3カ月連続。厚生労働省が7日発表した。朝日新聞:6月8日
 増加率は、月ごとの申請件数の公表を始めた2012年以降で、2番目に高い水準。2カ月連続で20%超の増加となった。厚労省保護課は「新型コロナが長期化するなか、社会経済の状況やコロナ禍で行われてきた各種施策の縮小などにより、国民生活の様々な局面で影響が生じている可能性がある」とみる。生活保護を受けている世帯は全体で164万7341世帯になった。

2.新型コロナ感染、穏やかな増加傾向「5類」移行後、急拡大見られず

 国内の新型コロナの新規感染者数は4月上旬から穏やかな増加傾向が続いているが、「5類」移行後の急激な感染拡大は起きていないとみられる。朝日新聞アピタル:6月7日
 厚生労働省は2日、全国に約5千ある定点医療期間に5月22~28日に報告された新型コロナウイルス新規感染者数は計1万7864人で、1医療機関にあたりの速報値は3.63人だったと発表した。前週の約1.02倍と横ばいで、4月上旬からの穏やかな増加傾向が続いている。
 ファイザーとモデルナが実用化したメッセンジャーRNAワクチンに改良を加えた「レプリコン」呼ばれるタイプの新しいワクチンを国内新興企業が実用化に向けて治験を実施している。実用化すれば接種間隔を伸ばせる可能性がある。

3.世界初の「歯生え薬」治験へ 乳歯、永久歯に次ぐ“第3の歯”とは

 世界初の「歯生え薬」の実用化に向けた研究が、日本のチームによって進められている。先天的に永久歯の数が少ない人に対し、薬を投与して歯を生やすことを目指した治験を2024年7月から始め、30年の実用化を目標とする。動物実験の段階だがこの薬を使って乳歯、永久歯に次ぐ「第3の歯」を生やすことにも成功した。歯生え薬は、歯の再生という新たな歯科治療を切り開くのか。毎日新聞:6月4日
 研究を主導する北野病院(大阪市北区)の高橋克口腔外科主任部長は1990年代から研究を始めた。歯の数が生まれつき少ない「先天性無歯症」は人口の1%いる。05年ごろ、遺伝子により合成されるタンパク質「USAG-1」は歯の成長を抑制する働きがあることが発見された。そこで高橋さんの研究チームは中和抗体薬を開発し、18年に先天的に歯の数が少ないマウスに投与したところ歯が生えてきた。21年に米科学誌で発表されると、世界初の「歯生え薬」誕生は大きな注目を浴びた。
 永久歯が重度のむし歯などで治療ができなくなると、入れ歯などに頼る必要がある。だが、第3の歯を自在に生やせるようになればその歯を利用できるようになり、歯科治療のあり方が大きく変わることになる。

4.マイナンバー法改正、健康保険証と一体化 何が便利に?

 行政のデジタル化を進めるための改正マイナンバー法が2日に成立した。2024年秋に今の健康保険証は廃止となり、マイナンバーカードと保険証機能が一体になる。足元ではマイナンバーを巡るトラブルも相次いでいる。制度のポイントや課題をまとめた。日本経済新聞:6月2日
(1)法改正でなにが変わる?
 今の保険証は来年秋以降、1年間の猶予期間を経て使えなくなる。カードを紛失した人等には1年間に限り「資格確認書」があれば保険診療は受けられる。交付申請は手続きが難しい人のため親族が代行できる。1歳未満は顔写真が不要になる。マイナンバーとひも付ける公金受取口座の登録に、年金受取口座を登録する新たな制度をつくる。
(2)トラブルはなぜ相次ぐ
 コンビニで住民票などを他人に発行するトラブルは、システムを開発した富士通ジャパンの仕様の不備である。別人の情報入手、受取口座の誤登録とポイントの誤付与のトラブルはすべて人為的なミスである。
(3)これからの課題は?
 全国民の申請率は8割弱、交付率は7割強に達した。マイナンバーカードはデジタル社会のパスポートと表現され、今後は高齢者や子供など取得が困難な人にどう広げるかが課題となる。高齢者施設でのアンケートでは、入居者のマイナカードを、紛失時の責任がとれないことと暗証番号を管理できないことを理由に、多くが管理できないと答えた。

5.医療DX加速へ 全国で患者情報共有 24年度からシステム稼働

 政府は2日、医療分野のデジタル化を進めるための「医療DX」の行程表を発表した。患者情報を共有する「全国医療情報プラットフォーム」を2024年度に順次運用を始める。30年までにほぼすべての医療機関での電子カルテ導入をめざす。マイナンバーカードと健康保険証の一体化も進める。朝日新聞アピタル:6月2日
 医療機関の電子カルテの導入は課題となっている。診療所などが使いやすい標準型の電子カルテの規格を定め、30年までにほぼすべての医療機関での導入完了をめざす。 また、来年度の診療報酬改定に向けて、医療機関の事務作業の効率化を図る。改定のたびに、各医療機関は人と時間をかけてシステムを改修していたが、どの医療機関でも使える共通のプログラムを開発しコストを削減する。

 
日本歯科大学メールマガジン

校友会会費納入の確認について

※新卒者は入会時に4年分の会費を納めていただいております。5年目(来年は109回卒)からの会費納入をお忘れないようにお願いいたします。その後2年間未納の方は自然退会となりますのでご注意ください。最近、送付物等が校友会から届かない会員の方は、事務局までお問い合わせください。

 
校友会会員専用ページ

 会員のみが閲覧できる専用のページがあります。校友会本部HP上で、「会報バックナンバー」の表示をクリックしたときに「ユーザー名」欄、「パスワード」欄のある画像が出ましたら校友会・歯学会会報のクリップボードに掲載されている記号数字をそれぞれ半角で入力をお願い致します。ユーザー名およびパスワードは大切に保存をお願い致します。

 
メールアドレス登録・再登録のお願い

校友会本部では、インターネットが会員への情報伝達を効率化、迅速化する上で有力な手段であると考えています。ぜひとも大多数の会員が本会から発せられるインターネットでの情報を受信できるよう、普及にご協力ください。お知り合いの会員で、まだ登録されていない、あるいは登録したけれどもメールマガジンが届かないという方がいらっしゃいましたら、 校友会本部HP https://www.koyu-ndu.gr.jp/ でのメールマガジン登録あるいは再登録をお勧めください。


日本歯科大学メールマガジン

日本歯科大学メールマガジン

バックナンバーはこちらから