※このメールが正しく表示されない場合は、ここをクリックしてブラウザで表示させて下さい。
(その際、会員専用ページのユーザー名とパスワードの入力が必要です)
※このアドレスはメールマガジン送信専用のアドレスとなっております。お問い合わせの場合はhonbu@koyu-ndu.gr.jpまでお願いいたします。


日本歯科大学メールマガジン

第458号 2020年7月13日

日本歯科大学メールマガジン

令和2年    

 新型コロナウイルス感染予防のために、大学の7・8月教務日程が発表されていません。
また、校友会本部の事業、出張等も未定となっています。
 

日本歯科大学メールマガジン
http://www.koyu-ndu.gr.jp

1.役員会からの掲示板を更新しました。(6/25・7/1・9)
2.日本歯科大学校友会・求人案内の情報を1件追加しました。(7/1)
3.母校入試志願者ご紹介についてのお願いを掲載しました。(6/25)
4.令和3年度入試制度のお知らせを掲載しました。(6/25)


*趣味の世界で異能を発揮している校友の情報をお寄せ下さい 自薦・他薦可
ホームページ「Hobbyな人々」に掲載します

 
日本歯科大学メールマガジン

1.JR飯田橋駅西口がリニューアル

 7月12日(日)にJR飯田橋駅で、2015年より工事中であったホームの延伸と新しい西口駅舎がリニューアルオープンした。新型コロナウイルス感染予防のために、工事が遅れると言われていたが、当初の予定であった東京オリンピックまでに完成になんとかこぎつけた。駅舎の場所は牛込橋の上で従前と変わりないが、橋から改札口までに新しく広場が設置され、そこから附属病院前につながる通路が新設予定であるが、現在工事中で完成は来年が予定されている。これが完成すれば来院患者の利便性が向上することは間違いない。
 ホームは市ヶ谷方面に200m移設され.直線化されたために、懸念されていた、急カーブのために生じていたホームと車両間の33cmの隙間が解消された。
 駅ビルの1階入口には「ル・グルニエ・ア・パン」という著名なパン屋が入店し8月25日に開店予定で、改札口の脇にはコンビニエンスストア「New Days」が開店している。2階にはレストラン、ラウンジ、ブティック等が予定され、お洒落な店がならび、昭和の時代感が満載であった旧駅舎から一新される予定であるが、開店時期は未定である。
 詳しくは校友会ホームページをご覧ください。

JR飯田橋駅西口がリニューアル

※画像が見られない方はこちら

2.情報管理委員会 Web会議開催

 2020年7月10日(金)午後9時より、情報管理委員会のWeb会議が開催された。新型コロナウイルスの感染拡大防止のため大学に参集しての会議は控える方針により、校友会本部での会議は、メール会議や持ち回り会議、文書による会議が行われてきた。リアルタイムに会議ができないか、情報管理員会において無料で利用できるSkypeを試してみた。音声が時々途絶える、参加者全員の顔が表示されないなどの欠点はあるものの、少人数であれば会議が成り立たなくはない。文字入力が面倒でなければ、チャットでの意見交換も可能だ。校友会で利用を検討されているWeb会議システムは次の3通りである。

  • Webex(Cisco)は無料プランで最大100 名、50分のグループミーティングを開催できる。PCのみでの通話となる。有料プランでは最大100名、24時間のグループミーティングが開催でき月額1490円、200名では月額2980円。
  • Zoom(Zoom)は無料プランで最大100名、40分のグループミーティングを開催できる。有料プランではユーザー管理機能が付き、Skype for Businessとの接続、より長時間の会議開催などが可能に。ブラウザに加えてスマートフォンやPC用のアプリがあり、安定した接続が見込める。料金は参加人数により複数のプランがある。NECネッツエスアイなどのリセラーに問い合わせが必要。
  • Skype(Microsoft)は携帯電話や固定電話にも発信でき、1対1のコミュニケーションに長けたビデオ会議アプリ。法人向けのSkype for BusinessがOffice 365 Business Premiumおよび、Business Essentialsに含まれる形で展開。エンタープライズレベルのセキュリティを担保しつつ、最大250名でミーティングを行える。PC、スマートフォン、タブレット用のアプリが用意されている。アップル社の端末もそれぞれApp Storeから無料ダウンロードできる。

2.新型コロナウイルス感染症拡大によるお見舞い金について

 新型コロナウイルス感染症拡大による非常事態宣言の発令で、日常の診療において、受診者の抑制や休診などによる収入の減少、感染予防対策など、さぞかし大変であると思います。
 幸いにして、会員の先生方の感染や、診療所からの発生は報告されておりません日本歯科大学校友会本部では、何か皆様に出来ることはないかと相談をかさね、日本歯科大学ならびに都道府県校友会、学内校友会にお見舞金をお渡しすることにしました。
 会員の皆様、お一人ずつにお見舞金をお渡しすることは出来ませんが、少しでもお役 に立てることが出来れば幸いでございます。
 7月2日、中原泉理事長に近藤会長から、お見舞い金の目録をお渡しいたしました。

日本歯科大学メールマガジン

1.令和2年度厚生労働省第二次補正予算について
 日本歯科医師会 7月8日  

 日本歯科医師会はこのほど、「令和2年度厚生労働省第二次補正予算について(情報提供)」を日歯HP・メンバーズルームに掲載しました。第二次補正予算で歯科に関連する事項について、厚生労働省と意見交換を行った結果を下記の通り示しています。
■新型コロナウイルス感染症対応従事者慰労金交付事業
○対象者
1歯科診療所に勤務する患者と接する医療従事者(1名につき5万円支給。歯科医師、歯科衛生士以外に事務職員や歯科業務の補助を行う者で、患者と接する業務に従事する者が対象。歯科技工士は、歯科診療所に勤務し、患者と接する業務に従事する場合は可)
○対象期間
下記の期間のうち、延べ10日間以上出勤した者で、勤務形態は問わない
・感染症患者1例目が緊急事態宣言前に発生または受入している都道府県
―1例目の発生日または受入日のいずれか早い日〜令和2年6月30日の間
・それ以外の都道府県(新型コロナウイルス感染患者が発生していない都道府県も含む)
―緊急事態宣言の対象地域とされた日(令和2年4月16日)〜令和2年6月30日
■医療機関・薬局等における感染拡大防止等の支援
○対象期間
令和2年4月1日〜令和3年3月31日
○対 象
感染防止対策等に必要な物品等の購入や設備の整備等に最大100万円の実費補助
○対象例
感染防護衣等の衛生用品の購入、消毒用エタノール等の消毒薬等の購入、ビニールカーテン等の感染防止対策に必要な動線の確保やレイアウト変更等に必要な設備等

2.マスク1枚10円台に急落 参入組、生き残りへ知恵絞る 企業名を印字、夏用に薄手タイプ
日本経済新聞 電子版 7月4日

 新型コロナウイルスによるマスク需要の高まりを見込んで異業種から参入した中小企業が、採算の確保に苦心している。安価な輸入品が流通するようになり、国産品も大手企業が生産量を増やしているためだ。新型コロナの「第2波」などで再び需給が逼迫する可能性があり、参入組はマスクへの印字サービスや通気性のいい夏用の開発など事業継続の道を探っている。
 「国産マスクは1枚50円程度で売らないと事業を続けられない」。4月から3層構造の不織布マスクの生産を始めた業務用洗浄機メーカー、ショウワ(兵庫県尼崎市) の藤村俊秀社長は話す。マスク製造機は一機当たり数千万〜1億円程度と高額。―時の原材料の高騰もあり今のところマスク事業は赤字だ。
 通販マスクの価格比較サイトを運営するアスツール(東京・渋谷)によると1枚当たりの平均価格は4月の70円台から6月下旬には10円台後半となり、7月2日は16円だった。安価な輸入品が増えている。国産の高価格帯でも、大手とはブランド力や大量発注への対応、販路に差がある。ショウワは接客業向けに企業名を印字し、夏場の工場向けには薄手タイプなど高機能品を開発。10月までにマレーシアの他社工場で廉価タイプの委託生産も始め、品ぞろえを拡充する。
 靴メーカーの三倉(神戸市)は6月に布マスクの生産をー時停止した。足元で注文は4月の10分の1に落ち込み、約5千枚の在庫を抱える。谷山貴彦社長は「付加価値を高める必要がある」として、7月中に通気性を良くした夏用の新製品を発売する。ダンス衣装などを手掛ける名和(大阪市)も日焼け防止の布マスクを発売する予定だ。
 国内で流通するマスクの量は輸入を含め月9億枚強とされる。日本衛生材料工業連合会の高橋紳哉専務理事は「『第2波』の可能性を考えると足りているとはいえない」と話す。再び輸入品が入ってこなくなる局面も想定され、国産マスクの供給力が求められる。あるメーカーの社長は「リスク分散のためにも国産品は必要。企業はノウハウを共有するなど協カし合うべきだ」と訴える。

3.インビザライン、歯列矯正をアプリで管理
 日本経済新聞 電子版 6月30日

 マウスピースを使った歯列矯正を手掛けるインビザライン・ジャパンは、スマートフォンアプリを活用した治療サービスを始める。歯並びがどう変わるかを3Dデータにして、歯科医師と患者が目で見て分かる治療計画を作成。進捗状況を医師が遠隔で確認し、次の治療に進めるようにする。新型コロナウイルスの影響で頻繁な外出を控える人が増える中、デジタル技術で通院の手間を減らし、歯科医院の患者獲得も後押しする。
 7月から始める新サービスは2種類のスマホアプリを用いる。治療開始前に使う「インビザライン・バーチャル・アポイントメント」は、治療スケジュールなどについて歯科医師とビデオ通話で相談し予約ができる。もう1つの「インピゼザライン・ バーチャル ケア」は治療が予定通り進んでいるか、ビデオ通話で歯科医師が確認できる。同社システムの特徴は3Dデータを活用して治療計画を立てることだ。初期状態から理想的な歯列に至るまでをコンピユーター上で試算する。各段階でマウスピースを用意し、最大0.2ミリメートルずつ歯を動かす。進捗に応じて次の段階に進み、目標に近づける。歯科医師と患者が3Dデータで視覚的に治療状況を共有できる利点がある。
 インビザライン・ジャパンはマウスピース型歯列矯正の世界最大手である米アライン・テクノロジーの日本子会社。口腔内スキャナーの「iTero(アイテロ)エレメント5D」と、そのデータを生かすマウスピース矯正治療「インビザラインシステム」が主要製品だ。同社の松本貴嗣社長は「歯列データの取得から治療計画の立案、マウスピースの作成までデジタルで完結できる。アプリサービスの開始で、通院の必要性も最小限に減らせる」と話す。同社システムの世界の累計患者数は800万人を超える。潜在的な患者数はアジア太平洋地域で約1億人いるとみられる。日本は有望な市場と位置づけており、ウェブとリアルを合わせて歯科医師向けのイベントを継続して開催している。
 インビザラインのマウスピースは社名の由来にもなっている「インビジブル(目に見えない)」を売り物にしている。 「矯正中も患者さんが(歯を見せられる)いい笑顔ができるようにサポートしたい」歯列矯正でマウスピース型は15%、85%はワイヤで行う従来方式だ。しかしワイヤは食事中にずれたり切れたりし、急な通院が必要になることも多い。マウスピース型は外して食事ができるほか、歯磨きもしやすく口腔内を清潔に保てるメリットがあり、徐々にシエアを伸ばしている。同社は若者らが親しみやすいアプリサーピスでマウスピース型歯列矯正を始めやすい環境を整え、新たなユーザーを取り込む考えだ。

 
日本歯科大学メールマガジン

校友会会費納入の確認について
※新卒者は入会時に4年分の会費を納めていただいております。5年目(来年は106回卒)からの会費納入をお忘れないようにお願いいたします。その後2年間未納の方は自然退会となりますのでご注意ください。
 最近、送付物等が校友会から届かない会員の方は、事務局までお問い合わせください。
 
校友会会員専用ページ
 会員のみが閲覧できる専用のページがあります。校友会本部HP上で、「会報バックナンバー」の表示をクリックしたときに「ユーザー名」欄、「パスワード」欄のある画像が出ましたら校友会・歯学会会報のクリップボードに掲載されている記号数字をそれぞれ半角で入力をお願い致します。ユーザー名およびパスワードは大切に保存をお願い致します。
 
メールアドレス登録・再登録のお願い
 校友会本部では、インターネットが会員への情報伝達を効率化、迅速化する上で有力な手段であると考えています。ぜひとも大多数の会員が本会から発せられるインターネットでの情報を受信できるよう、普及にご協力ください。お知り合いの会員で、まだ登録されていない、あるいは登録したけれどもメールマガジンが届かないという方がいらっしゃいましたら、 校友会本部HP(http://www.koyu-ndu.gr.jp/)でのメールマガジン登録あるいは再登録をお勧めください。

日本歯科大学メールマガジン

日本歯科大学メールマガジン

バックナンバーはこちらから