※このメールが正しく表示されない場合は、ここをクリックしてブラウザで表示させて下さい。
(その際、会員専用ページのユーザー名とパスワードの入力が必要です)
※このアドレスはメールマガジン送信専用のアドレスとなっております。お問い合わせの場合はhonbu@koyu-ndu.gr.jpまでお願いいたします。


日本歯科大学メールマガジン

第416号 2018年10月9日

日本歯科大学メールマガジン

平成30年    
10月11日(木)   埼玉県人会 19時~ 池袋 東京芸術劇場 アルテアトロ
18日(木)   ・6年後期追再試(〜19日)東京校
20日(土)   東北地区会員大会 15時〜 盛岡市 メトロポリタン盛岡ニューウイング
北陸地区会員大会 14時半〜 あわら市 グランディア芳泉
24日(水)   ・5年特別講義 16時半〜 東京校 牛込ホール
27日(土)   九州地区会員大会 17:45〜 佐賀県 ホテルニューオータニ佐賀
近畿地区校友会員大会・総会13:30〜神戸市 ANAクラウンプラザホテル神戸
・富士見祭(〜28日)東京校
27・28日(土・日)   ・オープンキャンパス 10時〜 東京校
30日(火)   ・6年全国統一模擬試験(〜31日)東京校
11月3日(土)   ・6年本試験③(〜4日)新潟校
5日(月)   ・6年特別授業開始(〜12/21) 6年成績審査 東京校
8日(木)   ・第1回卒業試験(〜9日)東京校
10日(土)   山形県校友会総会・学術講演会 15時〜 南陽市 むつみ荘
・大学入学共通テスト(〜11日)東京校
12日(月)   ・第1回卒業試験問題解説(〜14日)東京校
14日(水)   ・6年成績審査 新潟校
23日(金)   ・2年総合試験模試 新潟校
25日(日)   大学・校友会共催「入試説明会」13:30〜 九段ホール
・3年総合試験模試 新潟校
29日(木)   ・5年後期授業開始(〜2/20)新潟校
 

日本歯科大学メールマガジン
http://www.koyu-ndu.gr.jp

1.役員会からの掲示板を更新しました。(10/3)
2.メールマガジン415号を掲載しました。(9/18)


*趣味の世界で異能を発揮している校友の情報をお寄せ下さい 自薦・他薦可
ホームページ「Hobbyな人々」に掲載します

 
日本歯科大学メールマガジン

1.ポストグラデュエート・コース Dコース 開催される

 平成30年度ポストグラデュエート・コースDコース「小児から大人まで 歯科医院で取り組む 痛みと動きのコントロール 顎口腔顔面部に特化した筋膜組織の解剖実習付き2日間コース」が9月29日(土)30日(日)に生命歯学部第1会議室・131講堂・解剖実習室で行われた。
 29日は午前9時半から「小児の顎関節症への対応」という演題で、日本歯科大学生命歯学部小児歯科学講座苅部洋行教授の講演が、「慢性疼痛と精神疾患との鑑別」の演題で、日本歯科大学生命歯学部小児歯科学講座加藤雄一助教より講演があった。午後には、「大人の顎関節症・痛み・違和感・愁訴の対応」という演題で、日本歯科大学附属病院顎関節センター原節宏センター長よりお話を伺った。
 30日は午前中に、日本歯科大学生命歯学部解剖学第1講座の佐藤巌教授をはじめスタッフの方々にお世話になり、顎顔面部の筋膜組織の解剖実習を行った。午後は原節宏センター長からの筋膜痛に特化した理学療法とセルフケアについての実技講習があり、センターのスタッフの方々にもご協力いただいた。終了後、ポストグラデュエート・コースを14年間担当し、会員のために長く貢献頂いた佐藤巌教授に、校友会より感謝状を授与した。
 3講座による2日間コースは珍しいが、北は旭川、南は延岡まで全国から26名の方に参加いただいた。一方、台風24号の接近により、交通事情が悪化し、2日目は東海道新幹線まで運休となってしまった。ところが熱心な参加者は月曜日まで延泊して、25名の方に最後まで受講いただいた。天候の悪化は致し方ないが、それを上回る参加者の熱心さが嬉しく思われた2日間だった。

ポストグラデュエート・コース Dコース 開催される

※画像が見られない方はこちら

なお、校友会ホームページのフォトライブラリーに当日の様子が写真掲載されています

2.倉治ななえ先生 TBSテレビに出演

 9月25日にTBSテレビで放映された「教えてもらう前と後 歯の接触は万病サイン」にクラジ歯科医院 院長 日本歯科大学附属病院 臨床教授の倉治ななえ先生(68回卒)が出演した。
 話の内容はまだ一般的に知られていないTCH(歯列接触癖)についてで、その症状・原因・全身への影響と改善方法について実演を交えて説明した。他の出演者はその意外性に驚き、説明の分かりやすさに感心していた。

日本歯科大学メールマガジン

1.ノーベル賞 医学生理学賞の本庶佑氏 京大特別教授
 10月1日 毎日新聞 

 スウェーデンのカロリンスカ研究所は1日、2018年のノーベル医学生理学賞を京都大高等研究院の本庶佑(ほんじょ・たすく)特別教授(76)と米テキサス大のジェームズ・アリソン教授の2氏に授与すると発表した。本庶氏は免疫の働きにブレーキをかけるたんぱく質「PD-1」を発見し、このブレーキを取り除くことでがん細胞を攻撃する新しいタイプの「がん免疫療法」の開発に結びつけた功績が評価された。
 日本からの受賞は2年ぶり26人目。授賞式は12月10日にストックホルムであり,賞金900万スウェーデン・クローナ(約1億1500万円)が2氏に贈られる。
 本庶氏らの研究グループは1992年、免疫の司令塔を担うリンパ球「T細胞」で働く「PD-1」遺伝子を発見。PD-1が免疫反応のブレーキ役に相当することが分かり、ブレーキを外せば免疫力が高まってがん治療に応用できるのではないかと考えた。
 その後、がん治療薬の開発が進み、小野薬品工業(大阪市)が14年9月、PD-1の抗体医薬「オプジーボ」(一般名ニボルマブ)を発売した。世界各地の製薬会社がよく似たメカニズムのがん治療薬の開発に乗り出しており、新たな治療法としての普及が期待される。

2.グーグルの検索、歯科医の削除請求認めず 最高裁
 9月28日 朝日新聞

 検索サイトのグーグルで名前などを入力すると、かつて逮捕された際の記事が表示されるとして、男性歯科医がグーグルに検索結果の削除を求めた訴訟で、歯科医の敗訴が確定した。最高裁第一小法廷(山口厚裁判長)が27日付の決定で、請求を棄却した一、二審判決を支持し、歯科医の上告を退けた。
 検索結果の削除について最高裁は昨年1月の決定で、事実の性質や内容▽公表で受ける被害の程度▽記事の目的などを踏まえ、「プライバシーの保護が表現の自由より明らかに上回る場合に削除が認められる」とする基準を示した。
 歯科医の訴えに対し、一審・横浜地裁は最高裁の基準に沿って検討。歯科医師法違反の疑いで逮捕された事実は歯科医の資質にかかわり、市民の関心ごとであるうえ、仕事への影響は極めて限定的で、記事は個人攻撃や私生活の暴露を目的にしていないとして、「公表されない利益が明らかに優越するとはいえない」と判断した。二審・東京高裁も一審を支持した。

3.昨年度の医療費、過去最高42.2兆円 厚労省が公表
 9月22日 朝日新聞

 厚生労働省は21日、2017年度に医療機関に支払われた医療費の速報値「概算医療費」を発表した。前年度より9500億円増え、42兆2千億円となり、過去最高を記録。国民1人あたりの費用も、8千円増の33万3千円で最高となった。いずれも2年ぶりの増加となる。
 概算医療費は、医療保険給付費と公費、患者の自己負担分の合計。労災や全額自己負担となる治療費は含まない。約1年後に確定値として公表する「国民医療費」の約98%に相当する。費用増加の主な要因は、75歳以上の後期高齢者の医療費が伸びたこと。75歳以上の費用は前年度から6800億円増の16兆円で、全体の増加分の7割超を占めた。3年前と比較すると1兆5千億円増えており、国民1人あたりで比較しても75歳未満の22万1千円に対し、75歳以上は94万2千円と4倍以上の金額となる。厚労省の担当者は「高齢化や医療の高度化を要因とした増加傾向は、しばらく続く」とみている。
 また、厚労省は同日、16年度の国民医療費も公表した。保険診療の対象となる治療費の推計で、健康診断や予防接種などの費用は含まない。15年度から2263億円減り、42兆1381億円で、国民1人あたりでも1300円減の33万2千円だった。高額な医薬品の価格引き下げなどで10年ぶりの減少となった。年齢別では、65歳以上が25兆1584億円で全体の59.7%を占めた。そのうち75歳以上が15兆3796億円で、前年度から2167億円増加した。

4.行政処分 医師と歯科医師11人
 9月20日 毎日新聞

 厚生労働省は19日、わいせつ事件で有罪判決を受けた山梨県の歯科医師1人の歯科医師免許を取り消し、計10人の医師や歯科医師を業務停止4カ月〜3年とする行政処分を決めた。医道審議会の答申を受け、処分は10月3日から効力が生じる。このほか、医師、歯科医師計6人を厳重注意、医師1人を処分保留とした。
 免許取り消しとなるのは、準強制わいせつ罪で有罪判決を受けた清水直人歯科医師(40)=山梨県笛吹市。業務停止3年とされるのは、覚せい剤取締法違反で有罪判決を受けた高見伸子歯科医師(46)=千葉県=だった。

5.眼科と歯科もまとめて健診 都内に新型人間ドッグ
 9月19日 日本経済新聞

 眼科や歯科もまとめて、血液検査は70項目以上。一般的な健康診断と比べて幅広い分野の検査ができる新型人間ドックのクリニック「KRD日本橋」が10月中旬に都内にオープンする。個人の体の状態を詳しく調べることで、様々な健康相談に応じることも可能になる。「かかりつけ医」のように、個人の健康管理の全般に寄り添う役割を果たしたい考えだ。
 KRD日本橋は19日に内覧会を開いた。特徴的なのは、一般的な人間ドックや健康診断に含まれない眼や歯の状態をチェックできる点だ。眼科では視力検査のほか、眼底や網膜の断層写真の撮影などが受けられる。視野の広さを測るものまで含め、目だけで5種類の検査機器をそろえた。
 健診の問診票や検査結果をクラウド上で管理する仕組みも採用した。自宅などからオンラインで入力する問診票の項目は数百にのぼり、食生活やライフスタイルまで網羅。受診者の幅広いデータを保存し、日常の健康管理にも役立てられる。及川孝光理事長は「かかりつけ医のようにいろいろな相談ができるようにするのが理想だ」と語る。
 価格は検査項目にもよるが9万5000円(税抜き)から。検査項目が多く、健康相談にも応じる考えのため、1日の受け入れ人数は50人ほどにおさえる方針だ。クリニックの場所は東京・日本橋の駅から歩いてすぐのビルの2階。白と黒を基調にしたあかるい色合いの内装で、病院のような重苦しい雰囲気は感じにくい。1階にはセミナーなどで使えるスタジオも備える。

 
日本歯科大学メールマガジン

校友会会費納入の確認について
※新卒者は入会時に4年分の会費を納めていただいております。
 4年後(今年は103回卒)からの会費納入をお忘れないようにお願いいたします。 
 その後2年間未納の方は自然退会となりますのでご注意ください。
 最近、送付物等が校友会から届かない会員の方は、事務局までお問い合わせください。
 
校友会会員専用ページ
 会員のみが閲覧できる専用のページがあります。校友会本部HP上で、「会報バックナンバー」の表示をクリックしたときに「ユーザー名」欄、「パスワード」欄のある画像が出ましたら校友会・歯学会会報のクリップボードに掲載されている記号数字をそれぞれ半角で入力をお願い致します。
 このページからコピー&ペーストされても結構です。ユーザー名およびパスワードは大切に保存をお願い致します。
 
メールアドレス登録・再登録のお願い
 校友会本部では、インターネットが会員への情報伝達を効率化、迅速化する上で有力な手段であると考えています。ぜひとも大多数の会員が本会から発せられるインターネットでの情報を受信できるよう、普及にご協力ください。お知り合いの会員で、まだ登録されていない、あるいは登録したけれどもメールマガジンが届かないという方がいらっしゃいましたら、 校友会本部HP(http://www.koyu-ndu.gr.jp/)でのメールマガジン登録あるいは再登録をお勧めください。

日本歯科大学メールマガジン

日本歯科大学メールマガジン

バックナンバーはこちらから