 |
 |
第353号 2016年11月28日 |
|

12月1−2日(木−金) |
|
第1回卒業試験 東京校 |
2日(金) |
|
5年特別講義 6年入会オリエンテーション 新潟校 |
6−8日(火−木) |
|
卒業試験問題解説 東京校 |
8日(木) |
|
・埼玉県人会 池袋 ESola梅蘭 |
10日(土) |
|
◦歯学会ウインターミーティング 新潟生命歯学部 |
16日(金) |
|
6年特別授業終了 東京校 |
17日(土) |
|
6年冬期休業 東京校 |
19日(月) |
|
冬期歯学体結団式 東京校 |
22日(木) |
|
1〜5年後期授業終了 東京校 |
23日(金) |
|
1〜4年冬期休業 新潟校 |
24日(土) |
|
1〜4年冬期休業 東京校 |
29日(木) |
|
5年冬期休業 東京校 |
|
|

http://www.koyu-ndu.gr.jp
1.動画110周年記念全国校友大会「中原貴教授 記念講演」を掲載しました。(11/24)
2.メールマガジン352号を掲載しました。(11/22)
3.110周年フォトライブラリーを掲載しました。(11/18)
*趣味の世界で異能を発揮している校友の情報をお寄せ下さい 自薦・他薦可
ホームページ「Hobbyな人々」に掲載します
|
|

歯学会ウインターミーティングは新潟生命歯学部で開催します |
今年の歯学会ウインターミーティングは12月10日(土)に新潟生命歯学部アイヴィホールと1・2号館ロビーで歯学会事業部の企画により開催されます。メインテーマは「歯科における研究と臨床のEBM共有に向けて」で、シンポジウム「歯科と認知症」では講師として道川 誠(名古屋市立大学)、白野美和(日本歯科大学新潟病院)と高橋賢晃(日本歯科大学附属病院)先生をお招きしています。基礎・臨床研究、臨床症例の口頭とポスターの発表およびEnglishによる学内発表会と研究推進フォーラムを開催します。歯学会・校友会会員と学生と本学関係者はどなたでも無料で参加できます。詳細は歯学会ホームページをご覧ください。
http://www2.ngt.ndu.ac.jp/society/
お問合せ先は校友会・歯学会事務室(03-3261-8971)です。
|
|
|

東京都女性歯科医師の会、設立7年目を迎え会員数は288名に
11月7日 DENTAL VISION |
東京都女性歯科医師の会(武内千惠会長)の「平成28年度秋の学術講演会・懇親会」が11月6日、東京・丸の内のシャングリ・ラホテル東京で開催され、160名を超える歯科関係者が来場した。東京都女性歯科医師の会は、女性歯科医師の相互支援を目指して設立されて7年目を迎え、会員は現在288名となり年を追うごとに活動の輪を広げている。
講演会は「総義歯診療の女神に近づく第一歩~印象採得を知る~」をテーマに、櫻井薫教授(東京歯科 老年歯科)と阿部伸一教授(同 解剖学)を講師に招いて行われた。
|
|
|

在学生の校友会メールマガジン配信登録について |
平成28年より在学生の校友会メールマガジンの配信登録が開始されました。登録すると年約36回のメールマガジンが発行日の月曜日に送信されます。登録は校友会ホームページからお願いします。 |
|
校友会会費納入の確認について |
※新卒者は入会時に4年分の会費を納めていただいております。
4年後からの会費納入をお忘れないようにお願いいたします。
その後2年間未納の方は自然退会となりますのでご注意ください。
最近、送付物等が校友会から届かない会員の方は、事務局までお問い合わせください。 |
|
校友会会員専用ページ |
会員のみが閲覧できる専用のページがあります。校友会本部HP上で、「会報バックナンバー」の表示をクリックしたときに「ユーザー名」欄、「パスワード」欄のある画像が出ましたら
ユーザー名欄に [koyu8971]、パスワード欄に [8971]
をそれぞれ半角で入力をお願い致します。
このページからコピー&ペーストされても結構です。
ユーザー名およびパスワードは大切に保存をお願い致します。 |
|
メールアドレス登録・再登録のお願い |
校友会本部では、インターネットが会員への情報伝達を効率化、迅速化する上で有力な手段であると考えています。ぜひとも大多数の会員が本会から発せられるインターネットでの情報を受信できるよう、普及にご協力ください。お知り合いの会員で、まだ登録されていない、あるいは登録したけれどもメールマガジンが届かないという方がいらっしゃいましたら、 校友会本部HP(http://www.koyu-ndu.gr.jp/)でのメールマガジン登録あるいは再登録をお勧めください。 |
|
|
 |

バックナンバーはこちらから
(要ユーザー名・パスワード) |