※このメールが正しく表示されない場合は、ここをクリックしてブラウザで表示させて下さい。
(その際、会員専用ページのユーザー名とパスワードの入力が必要です)
※このアドレスはメールマガジン送信専用のアドレスとなっております。お問い合わせの場合はhonbu@koyu-ndu.gr.jpまでお願いいたします。


日本歯科大学メールマガジン
日本歯科大学メールマガジン
第348号 2016年10月17日
日本歯科大学メールマガジン

20日(木)   6年後期追.再試 東京校
22日(土)   ・創立110周年記念全国校友大会 千代田区 帝国ホテル
    ・67回 東京・新潟合同クラス会 千代田区 帝国ホテル
・75回 東京クラス会 千代田区 ホテルニューオータニ
29・30日(土・日)   富士見祭 東京校
11月1日(火)   6年全国統一模擬試験 東京校
5年後期授業開始 新潟校
5日(土)   ・山形県校友会総会 学術講演会 鶴岡市 湯田川温泉 久兵衛旅館
・北陸地区会員大会 加賀市 瑠璃光
7日(月)   6年特別授業開始 東京校
9・10日(水・木)   6年本試験③ 新潟校
10日(木)   5年校友会・学生会 特別講義 東京校
12日(土)   ・信越地区歯学研修会 松本市 ホテルブエナビスタ
 

日本歯科大学メールマガジン
http://www.koyu-ndu.gr.jp

1.「学術」のページにポストCコースフォトライブラリーを掲載しました。(10/6)
2.「クラス会・OB会」のページを更新しました。(10/5)
3.「役員会からの掲示板」のページを更新しました。(10/5)
4.「歯科界における諸問題のポイント」に高齢者医療と患者自己負担を掲載しました。(10/4)
5.メールマガジン347号を掲載しました。(10/3)

*趣味の世界で異能を発揮している校友の情報をお寄せ下さい 自薦・他薦可
ホームページ「Hobbyな人々」に掲載します

 
日本歯科大学メールマガジン

1.創立110周年記念全国校友大会にご参加の先生方へ

 10月22日(土)に帝国ホテル東京で開催される創立110周年記念全国校友大会にご参加の先生方へ最終のご案内です。先生方にはすでに参加証と領収書を送付しましたが、一部登録に時間がかかった先生にはこれから参加証等が届きます。受付は10時より開始し、2階「孔雀の間」前のロビーに設置されています。クロークご利用の先生は1階のエスカレーター前もしくは2階の孔雀の間近くのクロークをご利用ください。受付は地区別になっていますので、所属地区の受付に領収書を切り離した参加証を提出してください。そしてネームカード・カードホルダーとプログラムを受取り、記念式典と記念講演が行われる3階「富士の間」へ入室してください。もしも参加証を紛失、お忘れの場合は参加証を再発行いたしますので、担当する受付に申し出てください。このネームカードはお帰りの際にお配りする引き出物(おみやげのお菓子)の引換券となります。
 記念式典は10時30分より開始し、開式の辞(小山理副会長)、式辞(近藤勝洪会長)、挨拶(中原泉理事長・学長と勝海一郎 歯学会会長)があり、中原市五郎賞の授賞式、校友会表彰と育英基金贈呈を行います。次に物故者への黙とうの後、来賓からの祝辞と来賓紹介があり、閉式の辞(西村正美副会長)となります。
 引き続き記念講演が開催され「日本歯科大学第一回卒業生の足跡」を中原泉理事長・学長が、「バイオ再生医療のパラダイムシフト」を中原貴 発生・再生医科学講座教授が行います。
 記念祝賀会は2階「孔雀の間」で午後1時30分より開催します。記念講演が終了するまでには開場しますので、入室してお待ちください。開会前に110周年を記念して校友会で製作したDVD「110年のあゆみ」の上映と日本歯科大学アンサンブル部の演奏があります。開会の辞(藤井重壽副会長)、校歌斉唱、挨拶(近藤会長と中原理事長・学長)、鏡開き、名誉会員の紹介、乾杯(光安一夫相談役)の後祝宴となります。料理はフランス料理を中心にブフェ形式で寿司・そばも用意しました。最後に祝辞(三ツ林裕巳教授・衆議院議員)、万歳三唱(朝比奈敏行元会長)と閉会の辞(倉治康男専務理事)となります。参加者は来賓を含めて1600余名を予定しています。それでは当日、先生方とお会いできることを楽しみにしています。

2.日本歯科大学 客員教授 ノーベル賞に大隅氏 細胞内の「リサイクル」解明
 10月4日 日本経済新聞より一部引用

 スウェーデンのカロリンスカ研究所は3日、ノーベル生理学・医学賞を、植物や動物など生物が細胞内で不要なたんぱく質を分解して再利用する「オートファジー」の仕組みを解明した東京工業大学の栄誉教授、日本歯科大学 微生物学講座の客員教授の大隅良典氏(71)に贈ると発表した。この仕組みはパーキンソン病やがんなどの病気に関わっており、新たな創薬に道を開く業績が評価された。
 日本のノーベル賞受賞者は昨年の大村智北里大学特別栄誉教授らに続き3年連続で25人目(米国籍を含む)。
生理・医学賞は2年連続で4人目となる。日本人の自然科学系の単独授賞は1987年の利根川進氏以来だ。
 カロリンスカ研究所は授賞理由として「オートファジーの仕組みの解明」と説明した。大隅氏は3日、東工大で開いた記者会見で「ノーベル賞は少年時代に憧れていたが、研究を始めてからは意識の外にあった。私の研究成果がオートファジーの研究の礎になったと評価されたのは、基礎生物学者としてこの上ない幸せだ」と喜びを語った。
 大隅氏は酵母という微生物での基礎研究で新たな分野を開拓した。その後、大隅氏と同じ研究室に所属していた東京大学の水島昇教授(50)らが哺乳類でオートファジーの関連遺伝子を見つけた。人の病気との関連を探る研究に発展した。関連する病気は神経変性疾患やがんなど次々と明らかになった。感染症、生活習慣病などへの関与が指摘されている。欧米では過剰に働いたオートファジーを既存薬で抑えるがんの臨床研究が進んでいる。治療への応用の可能性が出てきたことで一気に注目が高まった。オートファジーの研究は大隅氏ら日本の研究者が世界をリードしてきた。論文の被引用数で上位を占めており、受賞は時間の問題とみられていた。
 授賞式は12月10日にストックホルムで開く。大隅氏は賞金800万クローネ(約9500万円)を受け取る。

3.新潟市 「キャンパスからの提言フォーラム」新潟生命歯学部グループが奨励賞を受賞!

 8月28日(日)に新潟市役所講堂において、第3回キャンパスからの提言フォーラムが開催され、本学学生チームが奨励賞を受賞し、2年連続での入賞を果たしました。
 このフォーラムは、新潟市と本学を含む13大学が加盟する大学連携新潟協議会の主催で開催され、今回は5大学(新潟大学・国際情報大・新潟青陵大・青陵短大・日本歯科大学)から9グループの参加がありました。
 本年度は「観光客・観光収入倍増計画」がテーマで、4回の全体ワークショップと、関係機関へのヒアリングに参加しました。本学からの参加学生は1年生の村上可奈・飛永環・齋藤渚の3名(Forever24:永遠の日歯)でした。フォーラムでは各グループ10分間のプレゼンを行い、審査の結果は最優秀賞に新潟青陵大が、奨励賞に本学が選ばれ賞状ならびに副賞が授与されました。
 他学は2・3年生を中心に構成され、指導教員の強力なサポートを受けていましたが、本学の女子1年生3名はこれに真っ向から立ち向かい、大胆かつ新鮮なプレゼンを立派に行い、奨励賞を受賞しました。

新潟市 「キャンパスからの提言フォーラム」新潟生命歯学部グループが奨励賞を受賞!

 
日本歯科大学メールマガジン

医道審議会 行政処分を発表
 9月30日 厚生労働省

 厚労省の医道審議会医道分科会は9月30日、歯科医師22人の行政処分を発表した。10月14日発効。
歯科医師の行政処分の内容は次のとおり。
【歯科医業停止】
3年:1人 詐欺 銀行から開業資金などとしてだまし取る。懲役2年、執行猶予4年
1年:2人 大麻取締法違反
4ヵ月:2人 道路交通法違反 酒気帯運転で罰金30万円、懲役6カ月、執行猶予3年
3ヵ月:10人 診療報酬不正請求 

 
日本歯科大学メールマガジン

在学生の校友会メールマガジン配信登録について
 平成28年より在学生の校友会メールマガジンの配信登録が開始されました。登録すると年約36回のメールマガジンが発行日の月曜日に送信されます。登録は校友会ホームページからお願いします。
 
校友会会費納入の確認について
※新卒者は入会時に4年分の会費を納めていただいております。
 4年後からの会費納入をお忘れないようにお願いいたします。 
 その後2年間未納の方は自然退会となりますのでご注意ください。
 最近、送付物等が校友会から届かない会員の方は、事務局までお問い合わせください。
 
校友会会員専用ページ
 会員のみが閲覧できる専用のページがあります。校友会本部HP上で、「会報バックナンバー」の表示をクリックしたときに「ユーザー名」欄、「パスワード」欄のある画像が出ましたら                

ユーザー名欄に [koyu8971]、パスワード欄に [8971]

をそれぞれ半角で入力をお願い致します。
 このページからコピー&ペーストされても結構です。
 ユーザー名およびパスワードは大切に保存をお願い致します。
 
メールアドレス登録・再登録のお願い
 校友会本部では、インターネットが会員への情報伝達を効率化、迅速化する上で有力な手段であると考えています。ぜひとも大多数の会員が本会から発せられるインターネットでの情報を受信できるよう、普及にご協力ください。お知り合いの会員で、まだ登録されていない、あるいは登録したけれどもメールマガジンが届かないという方がいらっしゃいましたら、 校友会本部HP(http://www.koyu-ndu.gr.jp/)でのメールマガジン登録あるいは再登録をお勧めください。

日本歯科大学メールマガジン

入学式 挙行される

バックナンバーはこちらから
(要ユーザー名・パスワード)