 |
 |
第343号 2016年8月22日 |
|

8月22日(月) |
|
1〜4年前期授業再開 本試験時間表発表 新潟校 |
25日(木) |
|
ロビーコンサート 日本歯科大学附属病院 |
27日(土) |
|
・少林寺拳法部 創部50周年記念祝賀会 ホテルメトロポリタンエドモント
・神奈川県校友会定時総会 横浜市 ローズホテル横浜 |
29日(月) |
|
1〜5年前期授業再開 東京校 |
9月2日(金) |
|
1〜4年前期授業終了 新潟校 |
5日(月) |
|
1〜4年前期本試験開始 後期授業時間表発表 新潟校
1〜5年前期追 再試開始 東京校 |
8日(木) |
|
・ポストグラデュエートCコース 生命歯学部 |
11日(日) |
|
・関東地区歯学研修会 高崎市 ホテルメトロポリタン高崎 |
15日(木) |
|
1〜5年後期授業開始 東京校
教務部 学生部ガイダンス 東京校 |
23日(金) |
|
3年ワークショップ 東京校 |
29日(木) |
|
6年後期授業終了 東京校 |
30日(金) |
|
解剖体諸霊位供養法会 東京校 |
|
|

http://www.koyu-ndu.gr.jp
1.役員会からの掲示板を更新しました。(8/16)
2.クラス会のページを更新しました。(8/9)
3.メールマガジン342号を掲載しました。(8/8)
*趣味の世界で異能を発揮している校友の情報をお寄せ下さい 自薦・他薦可
ホームページ「Hobbyな人々」に掲載します
|
|

1.JR飯田橋駅西口工事状況について |
8月7日(日)からJR飯田橋駅西口仮駅舎が完成し使用されています。この仮駅舎は日本歯科大学附属病院の玄関の正面にできたため、病院利用者には便利になりました。同日、長い間お世話になった西口は閉鎖され、ホームを直線化するために新宿側に200m移設する改良工事が開始しました。
この改良工事と西口の建替え工事は2020年に完成予定で、完成後仮駅舎は撤去される予定です。

|
2.生命歯学部図書館からのお知らせ |
9月からの開館情報です。
試験のための平日開館時間延長:9月28日(水)から10月5日(水)まで9:00~21:00
蔵書点検のための開館時間変更:9月14日(水)17:00~21:00
企画展示のお知らせです。今年度から毎月テーマを決めて図書を紹介しています。
9月:食欲の秋にちなんで「食」に関する図書
10月:中原泉学長著の小説紹介
|
|
|

1.老化物質が虫歯の進行を抑制 大阪大の研究
8月16日 朝日新聞デジタル版
|
老化につながる物質「AGE(エージーイー)」が高齢者の虫歯の進行を抑えることが、大阪大の研究でわかった。AGEがたまると歯が硬くなるためという。15日、国際学術誌電子版に掲載された。
AGEは糖とたんぱく質が結びついた物質。食物などを通じて体内にたまり、動脈硬化や糖尿病などに関わる。歯の内側にある象牙質にも蓄積するがその働きは不明だった。
三浦治郎助教(総合歯科学)らが歯を詳しく調べたところ、歯の中のコラーゲン繊維とAGEが強く結びつくと象牙質が硬くなることがわかった。
70歳前後の人は20代と比べて象牙質が約2倍硬く、虫歯の周辺にAGEが多く蓄積していた。酸や酵素に浸しても、高齢者の虫歯は溶けにくかった。
三浦さんは「AGEは虫歯の進行を抑えるが、完全に止めるわけではないので、虫歯にならないことが大切」と話している。
|
2.塩崎厚労相が留任、文科相に松野氏 安倍改造内閣が発足
8月3日 内閣府 |
第3次安倍晋三第2次改造内閣が8月3日に発足し、塩崎恭久(昭和25年生 65歳 愛媛1区 当選7回)氏が厚労大臣に留任、松野博一(昭和37年生 53歳 千葉3区 当選6回)氏が文科大臣に初入閣した。また厚労副大臣に橋本岳(昭和49年生 42歳 岡山4区 当選3回)氏と古屋範子(昭和31年 60歳 比例南関東 当選5回)氏、同大臣政務官に堀内詔子(昭和40年生 50歳 比例南関東 当選2回 )氏と馬場成志(昭和39年生 51歳 熊本 当選1回)氏がそれぞれ就任した。 |
|
|

在学生の校友会メールマガジン配信登録について |
平成28年より在学生の校友会メールマガジンの配信登録が開始されました。登録すると年約36回のメールマガジンが発行日の月曜日に送信されます。登録は校友会ホームページからお願いします。 |
|
校友会会費納入の確認について |
※新卒者は入会時に4年分の会費を納めていただいております。
4年後からの会費納入をお忘れないようにお願いいたします。
その後2年間未納の方は自然退会となりますのでご注意ください。
最近、送付物等が校友会から届かない会員の方は、事務局までお問い合わせください。 |
|
校友会会員専用ページ |
会員のみが閲覧できる専用のページがあります。校友会本部HP上で、「会報」や「メルマガバックナンバー」の表示をクリックしたときに「ユーザー名」欄、「パスワード」欄のある画像が出ましたら
ユーザー名欄に [koyu8971]、パスワード欄に [8971]
(またはユーザー名欄に [h_koyu_f]、パスワード欄に [k_fujimi_1])
をそれぞれ半角で入力をお願い致します。
このページからコピー&ペーストされても結構です。
ユーザー名およびパスワードは大切に保存をお願い致します。 |
|
メールアドレス登録・再登録のお願い |
校友会本部では、インターネットが会員への情報伝達を効率化、迅速化する上で有力な手段であると考えています。ぜひとも大多数の会員が本会から発せられるインターネットでの情報を受信できるよう、普及にご協力ください。お知り合いの会員で、まだ登録されていない、あるいは登録したけれどもメールマガジンが届かないという方がいらっしゃいましたら、 校友会本部HP(http://www.koyu-ndu.gr.jp/)でのメールマガジン登録あるいは再登録をお勧めください。 |
|
|
 |

バックナンバーはこちらから
(要ユーザー名・パスワード) |