 |
 |
第342号 2016年8月8日 |
|

8月10日(水) |
|
5・6年夏季休業 東京校 |
17日(水) |
|
6年本試験②開始 新潟校
5年臨床実習再開 6年授業再開 東京校 |
20日(土) |
|
・北海道校友会臨時総会 功労会員表彰式典 祝賀会 札幌市 札幌パークホテル |
21日(日) |
|
・ポストグラデュエートBコース 新潟生命歯学部 |
22日(月) |
|
1〜4年前期授業再開 本試験時間表発表 新潟校 |
25日(木) |
|
ロビーコンサート 日本歯科大学附属病院 |
27日(土) |
|
・少林寺拳法部 創部50周年記念祝賀会 ホテルメトロポリタンエドモント
・神奈川県校友会定時総会 横浜市 ローズホテル横浜 |
29日(月) |
|
1〜5年前期授業再開 東京校 |
9月2日(金) |
|
1~4年前期授業終了 |
5日(月) |
|
1〜4年前期本試験開始 後期授業時間表発表 新潟校
1〜5年前期追 再試開始 東京校 |
8日(木) |
|
・ポストグラデュエートCコース 生命歯学部 |
11日(日) |
|
・関東地区歯学研修会 高崎市 ホテルメトロポリタン高崎 |
15日(木) |
|
1〜5年後期授業開始 東京校
教務部 学生部ガイダンス 東京校 |
23日(金) |
|
3年ワークショップ 東京校 |
29日(木) |
|
6年後期授業終了 東京校 |
30日(金) |
|
解剖体諸霊位供養法会 東京校 |
|
|

http://www.koyu-ndu.gr.jp
1.役員会からの掲示板を更新しました。(8/2)
2.関東地区歯学研修会のプログラムをアップしました。(7/26)
3.クラス会のページを更新しました。(7/26)
4.メールマガジン341号を掲載しました。(7/25)
*趣味の世界で異能を発揮している校友の情報をお寄せ下さい 自薦・他薦可
ホームページ「Hobbyな人々」に掲載します
|
|

1.歯髄細胞バンクからのお知らせ |
日本歯科大学・セントラルクリニック歯髄細胞バンクからのお知らせです。生命歯学部100周年記念館の地下1階に、細胞培養加工施設(CPF/CPC)が昨年歯髄細胞バンクを実施するために建設されました。
このたび関東信越厚生局長より、特定細胞加工物製造許可証(施設番号FA3160003)が7月27日に受領されました。これにより本学は再生医療新法第35条第1項の規定により、特定細胞加工物製造事業者であることが許可され、正式にCPFの運用を開始することができます。
なお、わが国でCPF/CPCを有する歯科大学は本学のみとなります。
|
2.ポストグラデュエート・コース開催される |
平成28年度ポストグラデュエート・コースのAコースが7月28日(木)に生命歯学部本館7F 臨床講義室で開催された。
受講者は35名で「これで安心『小児歯科アップデート』-かかりつけ歯科医師のための最新トピック」をテーマに、午前は内川喜盛教授による「乳歯列期・混合歯列期の口腔の変化と歯科的対応」、午後は実習の「保隙装置のための審査診断」が模型を用いて行われ、「小児患者の対応」と最近のトピックとして「フッ化物の応用」「幼若永久歯の歯内療法」「外傷への対応」の説明があった。
最後に質疑応答があり受講者の疑問に答えた。多数のスタッフが配置されていたため、実習も充分な理解が得られた。
|
|
|
|

1.歯科用貴金属価格を見直し
7月27日 厚生労働省
|
中医協総会が7月27日、都内の全国都市会館で開催され、歯科用貴金属価格の随時改定について、本年4月の改定時から素材価格の変動幅が5%を超えた3品目の告示価格を、10月から改定することを承認した。
このため、本年4月の診療報酬改定時の告示価格が1400円だった「歯科鋳造用金銀パラジウム合金(金12%以上JIS適合品)」は1206円(変動率▲13.9%)に、「歯科非鋳造用金銀パラジウム合金板状(金12%以上JIS適合品)」は1231円か1096円(同▲11.0%)に、『歯科用金銀パラジウム合金ろう(金15%以上JIS適品)」は2525円から2366円(同▲6.3%)にそれぞれ改定される。
歯科用貴金属価格は平成22年4月より、素材価格の変動幅がその時点の告示価格の±5%を超えた場合に、診療報酬改定時以外に6カ月ごとに見直しを行っている。 |
2.医療法人向け賠償責任保険 三井住友海上など
7月23日 日本経済新聞 |
三井住友海上火災保険や損害賠償ジャパン日本興亜は、医療法人向けの役員賠償責任保険(D&O保険)を開発した。9月1日から改正医療法が施行となり医療法人の理事や評議員の損害賠償責任が明記される。職員の横領や不正支出などで医療法人に損害を与えたとき、監督責任を怠ったとする役員の賠償責任を補償する。
三井住友海上は販売をすでに一部先行で始めており、初年度200~300件の契約を目指している。保険料に応じて賠償金上限額を3億円まで設定でき、希望に応じてそれ以上の設定も可能だ。保険料は過去の事故歴なしの場合で数十万円程度となる。
損保ジャパンは医療事故の賠償責任を補償する医師賠償責任保険で国内トップシェアを誇る。病院などへの販売網を生かし初年度で約1500件の契約を目指す。保険料は数万~25万円前後となる見込み。
企業向けD&O保険は上場企業の大半が加入しており、改正医療法の施行で医療法人のD&O保険のニーズが高まると見て販売を急ぐ。 |
|
|

在学生の校友会メールマガジン配信登録について |
平成28年より在学生の校友会メールマガジンの配信登録が開始されました。登録すると年約36回のメールマガジンが発行日の月曜日に送信されます。登録は校友会ホームページからお願いします。 |
|
校友会会費納入の確認について |
※新卒者は入会時に4年分の会費を納めていただいております。
4年後からの会費納入をお忘れないようにお願いいたします。
その後2年間未納の方は自然退会となりますのでご注意ください。
最近、送付物等が校友会から届かない会員の方は、事務局までお問い合わせください。 |
|
校友会会員専用ページ |
会員のみが閲覧できる専用のページがあります。校友会本部HP上で、「会報」や「メルマガバックナンバー」の表示をクリックしたときに「ユーザー名」欄、「パスワード」欄のある画像が出ましたら
ユーザー名欄に [koyu8971]、パスワード欄に [8971]
(またはユーザー名欄に [h_koyu_f]、パスワード欄に [k_fujimi_1])
をそれぞれ半角で入力をお願い致します。
このページからコピー&ペーストされても結構です。
ユーザー名およびパスワードは大切に保存をお願い致します。 |
|
メールアドレス登録・再登録のお願い |
校友会本部では、インターネットが会員への情報伝達を効率化、迅速化する上で有力な手段であると考えています。ぜひとも大多数の会員が本会から発せられるインターネットでの情報を受信できるよう、普及にご協力ください。お知り合いの会員で、まだ登録されていない、あるいは登録したけれどもメールマガジンが届かないという方がいらっしゃいましたら、 校友会本部HP(http://www.koyu-ndu.gr.jp/)でのメールマガジン登録あるいは再登録をお勧めください。 |
|
|
 |

バックナンバーはこちらから
(要ユーザー名・パスワード) |