 |
 |
第321号 2016年1月18日 |
|

1月23日(土) |
|
・東京都校友会新年賀詞交歓会 ホテルメトロポリタンエドモント
4年OSCE 新潟校 |
24日(日) |
|
・群馬県新年会 前橋市 アニバーサリーコート・ラシーネ |
25日(月) |
|
1~5年後学期授業再開 東京校 |
29日(金) |
|
1~4年後学期授業終了 |
30日・31日(土・日) |
|
第109回歯科医師国家試験 |
31日(日) |
|
・千葉県新年会 千葉市 京成ホテル ミラマーレ |
2月1日(月) |
|
1~4年後学期本試験開始 新潟校 |
2日(火) |
|
金曜時間割授業 東京校
4年CBT 東京 新潟校 |
3日(水) |
|
1~5年後期追再試験開始 東京校 |
6日(土) |
|
・神奈川県新年会 横浜市 ローズホテル横浜 |
7日(日) |
|
・埼玉県新年会 さいたま市 ホテルブリランテ武蔵野
・茨城県新年総会 水戸市 水戸プラザホテル |
11日(祝) |
|
・栃木県学術研修会 賀詞交歓会 宇都宮市 ホテルニューイタヤ |
12日(金) |
|
2年総合試験 新潟校 |
14日(日) |
|
・学術フォーラム2016 東京生命歯学部
・68回卒クラス会 千代田区 ホテルメトロポリタン エドモント |
17日(水) |
|
5年総合試験 東京校 |
18日(木) |
|
2年総合試験 東京校 |
19日(金) |
|
3年総合試験 4年OSCE追再試験 東京校 |
24日(水) |
|
4年CBT追再試験 東京 新潟校 |
25日(木) |
|
5年総合試験 新潟校 |
29日(月) |
|
4年OSCE追再試験 新潟校 |
|
|

http://www.koyu-ndu.gr.jp
1)近藤会長 新年挨拶の動画を掲載しました。(1/5)
2)会長挨拶を更新しました。(1/5)
3)「歯科界における諸問題のポイント」を更新しました。(12/28)
4)「役員会からの掲示板」を更新しました。(12/20.22.25.28)
5)メールマガジン320号を掲載しました。(12/21)
*趣味の世界で異能を発揮している校友の情報をお寄せ下さい 自薦・他薦可
ホームページ「Hobbyな人々」に掲載します
|
|

1.学術フォーラム2016 事前申込期限を延期 |
2月14日(日)に開催される学術フォーラムの事前申込期限が1月15日から29日(金)に延期されました。校友会会員よりの希望に答えたもので、申込時間に少し余裕が生まれました。校友会ホームページでの申込期限も同様に延期されました。当日までに参加費の振り込みもお願いします。これ以降は申込ができませんので当日参加となり、参加費が高くなります。
|
2.新年賀詞交歓会が開催される |
1月5日(火)に2016年新年賀詞交歓会が日本歯科大学本館1Fメモリアルホールで開催された。
中原泉理事長・学長より「今年本学は創立110周年であり、帝国ホテルで10月に記念式典を予定している。昨年末に日本歯科医師会会長予備選挙があり、68回卒の堀憲郎先生が当選した。近年歯科界での校友の活躍が目立つが、今年の活躍も期待している。」とご挨拶があった。
続いて近藤勝洪校友会会長の乾杯のご発声があり、110周年記念式典と祝賀会への校友会会員の参加依頼と日本学校歯科医会の会長予備選挙にも触れられた。歓談の後、羽村章学部長の挨拶があり閉会となった。

|
|
|

1.前常務理事の堀憲郎氏が当選 日歯会長予備選挙
12月24日 日本歯科医師会
|
〈開票結果〉選挙権者総数 641人、投票総数637人、有効投票数637人
堀 憲郎氏 372票 当選
山科 透氏 225票
富野 晃氏 40票
日歯会長予備選挙の投票が12月24日締め切られ、即日開票した結果、堀氏が372票を獲得し当選を果たした。富野氏は40票、山科氏は225票だった。
堀氏は平成23年4月から昨年6月まで日歯常務理事を務めるとともに、中医協委員として活躍していた。今回の選挙で堀氏は、▽地域主体にシフトしている国の医療政策に関する対応▽高齢化による疾病構造の変化に対応した歯科医療の在り方の議論▽長年にわたり歯科界全体が失ってきた活力の回復▽優秀な人材の育成と歯科離れの抑止▽情報収集、整理、分析、意思決定を組織的に行うシステム構築▽歯科医療、保健、福祉に関する日歯の目指すところについて、国民、会員にさらに理解を求める―などを訴え、幅広い支援を集めた。
今後、堀氏は自信を含め理事候補者24名以内の名簿及び候補者ごとの誓約書を用意し、1月21日~1月27日までに選挙管理委員会に提出。3月10日、11日の臨時代議員会で代議員の投票による理事の選任を行い、同代議員会終了後の理事会で選任された理事の中から代表理事を選定する。
|
2.28年度歯科関連予算案 発表される
12月24日 厚生労働省 |
12月24日に厚労省医政局は平成28年度歯科保健関係予算案を発表した。歯科口腔保健の充実・強化に「新しい日本のための優先課題推進枠」を活用し、27年度と比較して1億2200万円の増額となり、4億2500万円を計上した。予算案の主要事項は次の通り。
1.歯科保健医療の充実・強化 4億2500万円
O8020運動・口腔保健推進事業 3億2789万円
O歯科保健サービスの効果実証事業 6927万円
O歯科疾患実態調査 2752万円
2.歯科医療分野の情報化の推進 1100万円
3.歯科医師臨床研修関係費 13億8400万円
4.歯科医療従事者等の資質向上 600万円
5.へき地等における歯科医療確保 400万円
6.その他
医政局所管補助対象事業
地域医療介護総合確保基金による医療・介護提供体制改革
保険局所管歯科保健関連事業。
|
|
|

校友会会費納入の確認についてお願い |
※新卒者は入会時に4年分の会費を納めていただいております。
4年後からの会費納入をお忘れないようにお願いいたします。
その後2年間未納の方は自然退会となりますのでご注意ください。
最近、送付物等が校友会から届かない会員の方は、事務局までお問い合わせください。 |
|
校友会会員専用ページ |
会員のみが閲覧できる専用のページがあります。校友会本部HP上で、「会報」や「メルマガバックナンバー」の表示をクリックしたときに「ユーザー名」欄、「パスワード」欄のある画像が出ましたら
ユーザー名欄に [koyu8971]、パスワード欄に [8971]
(またはユーザー名欄に [h_koyu_f]、パスワード欄に [k_fujimi_1])
をそれぞれ半角で入力をお願い致します。
このページからコピー&ペーストされても結構です。
ユーザー名およびパスワードは大切に保存をお願い致します。 |
|
メールアドレス登録・再登録のお願い |
校友会本部では、インターネットが会員への情報伝達を効率化、迅速化する上で有力な手段であると考えています。ぜひとも大多数の会員が本会から発せられるインターネットでの情報を受信できるよう、普及にご協力ください。お知り合いの会員で、まだ登録されていない、あるいは登録したけれどもメールマガジンが届かないという方がいらっしゃいましたら、 校友会本部HP(http://www.koyu-ndu.gr.jp/)でのメールマガジン登録あるいは再登録をお勧めください。 |
|
|
 |
バックナンバーはこちらから
(要ユーザー名・パスワード) |