 |
 |
第315号 2015年11月16日 |
|

11月26日(木) |
|
・歯髄細胞バンク認定医講習会 生命歯学部 九段ホール |
12月2日(水) |
|
・歯髄細胞バンク認定医講習会 生命歯学部 九段ホール |
3日(木) |
|
第1回卒業試験 東京校 |
5日(土) |
|
・第2回ウィンターミーティング 生命歯学部 |
6日(日) |
|
・歯髄細胞バンク認定医講習会 生命歯学部 九段ホール |
11日(金) |
|
5年特別講義 講師 倉治ななえ(68回)先生 新潟校 |
12日(土) |
|
・九州地区歯学研修会 福岡市 ホテル日航福岡 |
19日(金) |
|
6年冬季休業開始 東京校 |
23日(水) |
|
1〜4年冬季休業開始 新潟校 |
24日(木) |
|
1〜4年冬季休業開始 東京校 |
28日(月) |
|
5年冬季休業開始 東京校 |
|
|

http://www.koyu-ndu.gr.jp
1)歯学研修会のプログラムを掲載しました。(11/10)
2)「役員会からの掲示板」を更新しました。(11/10)
3)メールマガジン314号を掲載しました。(11/9)
*趣味の世界で異能を発揮している校友の情報をお寄せ下さい 自薦・他薦可
ホームページ「Hobbyな人々」に掲載します
|
|

秋の叙勲受章者 発表される |
平成27年秋の叙勲が11月3日に発表された。受章した校友会会員は次の5名であった。
厚生労働省 |
|
旭日双光章 |
|
下村正純 (51回)静岡県
高橋宏司 (51回)広島県
谷野日出人(58回)埼玉県 |
文部科学省 |
|
瑞宝双光章 |
|
矢板 誠 (47回)栃木県
中村英造 (48回)北海道 |
|
|
|

1.組員が患者役集める 療養費詐欺容疑、組長ら14人逮捕
11月6日 日本経済新聞 |
接骨院が患者に施術したように装って自治体から療養費を不正受給したとされる事件で、警視庁組織犯罪対策4課は6日、暴力団住吉会系組長、三戸慶太朗容疑者(49)=東京都新宿区=ら14人を詐欺容疑で逮捕した。同課によると、組員が知人に依頼するなどして患者役を集めていたといい、同課は三戸容疑者の指示で組織的に療養費を詐取したとみている。
ほかに逮捕されたのは会社役員、早川和男容疑者(38)=江東区=、柔道整体師、穴田真之容疑者(27)=千葉市緑区=ら。同課によると、三戸容疑者ら10人が容疑を否認・保留し、4人が認めている。
逮捕容疑は2011年8月から13年6月にかけ、東京都杉並区の接骨院で4人の患者に施術したとする虚偽の療養費申請書を制作し、国民健康保険を運営する自治体から約45万円を詐取した疑い。
同課によると、逮捕された組員や知人らが患者役となり施術を受けたと偽っていた。組員は知人に名義貸しを頼んだり、協力者の紹介を求めたりもしたという。
接骨院は11年6月から13年10月までの営業中、約350人に施術したとして、計約2700万円の療養費を自治体などに請求していた。同課は逮捕容疑以外にも不正受給があった疑いがあるとみている。
捜査関係者によると、三戸容疑者らによる不正受給には医師や歯科医師も関与していた疑いがある。不正受給額は1億円を超えるもようで、同課は暴力団の資金源になっていたとみている。
|
2.歯科医師国家試験制度改善検討部会 開催される
10月20日 厚生労働省 |
厚生労働省は10月20日に医道審議会・歯科医師分科会「歯科医師国家試験制度改善検討部会」の会合を開催し、これまでの対応状況と今後の論点(案)を示した。
論点(案)の主な内容は次の4つである。
- 出題方法:より適切に受験者の知識・技能を評価するため、出題数・出題形式などを検討
- 出題基準:人口動態やそれにともなう歯科保健医療に求められる需要といった社会状況の変化などをふまえ、国民のニーズに答え得る歯科医師を確保するため、どのような方針で見直すべきか
- 合格基準:必修問題・一般問題・臨床実地問題の出題区分に応じた領域別基準点、禁忌肢選択数および必要最低点について
- 公募問題とプール制:良質な問題を出題するため、公募する内容・問題の活用方法について
2016年春をめどに開催される会合で報告書をとりまとめ、それをふまえて基準の改定を実施するスケジュールとなっている。
|
|
|

校友会会費納入の確認についてお願い |
※新卒者は入会時に4年分の会費を納めていただいております。
4年後からの会費納入をお忘れないようにお願いいたします。
その後2年間未納の方は自然退会となりますのでご注意ください。
最近、送付物等が校友会から届かない会員の方は、事務局までお問い合わせください。 |
|
校友会会員専用ページ |
会員のみが閲覧できる専用のページがあります。校友会本部HP上で、「会報」や「メルマガバックナンバー」の表示をクリックしたときに「ユーザー名」欄、「パスワード」欄のある画像が出ましたら
ユーザー名欄に [koyu8971]、パスワード欄に [8971]
(またはユーザー名欄に [h_koyu_f]、パスワード欄に [k_fujimi_1])
をそれぞれ半角で入力をお願い致します。
このページからコピー&ペーストされても結構です。
ユーザー名およびパスワードは大切に保存をお願い致します。 |
|
メールアドレス登録・再登録のお願い |
校友会本部では、インターネットが会員への情報伝達を効率化、迅速化する上で有力な手段であると考えています。ぜひとも大多数の会員が本会から発せられるインターネットでの情報を受信できるよう、普及にご協力ください。お知り合いの会員で、まだ登録されていない、あるいは登録したけれどもメールマガジンが届かないという方がいらっしゃいましたら、 校友会本部HP(http://www.koyu-ndu.gr.jp/)でのメールマガジン登録あるいは再登録をお勧めください。 |
|
|
 |
バックナンバーはこちらから
(要ユーザー名・パスワード) |