 |
 |
第306号 2015年8月24日 |
|

8月29日 |
|
・神奈川県校友会定時総会 箱根湯本 ホテル河鹿荘 |
9月6日 |
|
・公開フォーラム「歯科と認知症」 生命歯学部 富士見ホール |
|
|

http://www.koyu-ndu.gr.jp
1) メニューを更新しました。(8/18)
2) メールマガジン305号を掲載しました。(8/10)
*趣味の世界で異能を発揮している校友の情報をお寄せ下さい 自薦・他薦可
ホームページ「Hobbyな人々」に掲載します
|
|

二科100年展に中原實名誉学長の作品が出品されています |
東京都美術館では1914(大正3)年から始まった二科展100回を記念して、二科100年展「伝説の洋画家たち―日本美術史の開拓者たちが、ここに集る」を開催しています。東郷青児・岸田劉生・藤田嗣治・岡本太郎等の131作品が出展されています。中原實名誉学長の作品は「モジリアニの美しき家婦」1923年作でカタログ番号はNo.44です。
巡回情報
大阪展 9/12~11/1 大阪市立美術館
福岡展 11/7~12/27 石橋美術館
|
|
|

1.英ロンドンの特別区で笑気ガス禁止、脱法ドラッグと
して悪用
8月18日 毎日新聞 |
ロンドン南部のランベス特別区で、「笑気ガス」として知られる亜酸化窒素の使用が禁止された。英国では初の例となる。このガスは歯科治療や出産などの際に麻酔として利用されてきたが、近年では脱法ドラッグとしてナイトクラブなどで悪用されるケースが増え、問題視されていた。
違反者には最高1000ポンド相場(約19万4000円)の罰金が課される。
政府の調査によると16-24歳の若者のうち、2013-14年に亜酸化窒素を使用したと回答した比率は7.6%に上り、大麻の次に多かった。野外ロック音楽祭「グラストンベリー・フェスティバル」では昨年、亜酸化窒素が詰められていたとみられるボトル2トン分が遺棄されており、今年は会場の一部でガスの使用を禁止した。
7月には18歳の男子がパーティーで亜酸化窒素を吸った後に死亡する事故があったほか、2010年には5人が同様の事故で亡くなった。
|
2.厚労相、医療改革「工程表で具体化を」推進本部を
初公開
8月6日 日経新聞 |
厚生労働省は6日、20年後を見据えた医療制度改革の提言「保険医療2035」の実行計画を議論する推進本部を初めて開いた。出席した塩崎恭久厚生労働相は「できるものから工程表をつくって具体化してほしい」と、9月をめどに個々の改革案の実現に向けた計画をまとめるよう指示した。一部は2016年度予算案の概算要求にも盛り込む方針だ。
「保険医療2035」は塩崎厚労相が設けた懇談会が6月にまとめた提言。都道府県ごとの医療費の管理や、軽症患者の自己負担増、治療の成果に応じた医師の報酬、たばこや酒への課税強化など120項目の改革案を盛り込んだ。塩崎厚労相は推進本部に出席した厚労省の幹部に対して「中長期的な改革として先送りしないようにしてほしい」と実現を急ぐよう求めた。 |
|
|

校友会会費納入の確認についてお願い |
※新卒者は入会時に4年分の会費を納めていただいております。
4年後からの会費納入をお忘れないようにお願いいたします。
その後2年間未納の方は自然退会となりますのでご注意ください。
最近、送付物等が校友会から届かない会員の方は、事務局までお問い合わせください。 |
|
校友会会員専用ページ |
会員のみが閲覧できる専用のページがあります。校友会本部HP上で、「会報」や「メルマガバックナンバー」の表示をクリックしたときに「ユーザー名」欄、「パスワード」欄のある画像が出ましたら
ユーザー名欄に [koyu8971]、パスワード欄に [8971]
(またはユーザー名欄に [h_koyu_f]、パスワード欄に [k_fujimi_1])
をそれぞれ半角で入力をお願い致します。
このページからコピー&ペーストされても結構です。
ユーザー名およびパスワードは大切に保存をお願い致します。 |
|
メールアドレス登録・再登録のお願い |
校友会本部では、インターネットが会員への情報伝達を効率化、迅速化する上で有力な手段であると考えています。ぜひとも大多数の会員が本会から発せられるインターネットでの情報を受信できるよう、普及にご協力ください。お知り合いの会員で、まだ登録されていない、あるいは登録したけれどもメールマガジンが届かないという方がいらっしゃいましたら、 校友会本部HP(http://www.koyu-ndu.gr.jp/)でのメールマガジン登録あるいは再登録をお勧めください。 |
|
|
 |
バックナンバーはこちらから
(要ユーザー名・パスワード) |